国立歴史民俗博物館友の会 本文へジャンプ
会員による会員のための見学会 
  江戸の風情の散歩道・深川!  
実施年月日 テーマ 集合場所 備考
2013年  4月  
 20日(土)

 23日(火)
 
江戸の風情の散歩道・深川
を歩く
地下鉄東西線
「門前仲町」駅
13時 集合
16時30分 解散予定 

  

友の会

会員による会員のための見学会

 

江戸の風情の散歩道・深川

 平成25423日(水) 13:0016:00

 参加人員 26

コース 

富岡八幡宮→深川不動尊→伊能忠敬住居跡→小津安二郎生誕の地→採茶庵跡→仙台掘川→滝沢馬琴生誕の地→紀伊国屋文左衛門の墓→深川史料館→霊巌寺→橋・小名木川・芝翫河岸→萬年橋→芭蕉史跡展望公園→芭蕉記念館(休館)→深川神明宮→纏のモニュメント

 

 青空の下、香り漂う深川丼の店の脇に集合し、担ぐのが困難な重さ4.5トンの大神輿や勧進相撲発祥地に相応しい横綱・大関・強力関脇・巨人力士碑、享和3年に製造され奉納された珍しい銅造水盤を見た。次の見学場所の深川不動尊は成田山新勝寺が元禄期から十数度出開帳を行った場所であり、現在は「成田山東京別院深川不動堂」となっている。内部設備は全て公開されており、多くの参拝者で賑わっていた。芭蕉に関する施設は採茶庵・江戸時代の庶民生活の場を表現している深川江戸資料館・芭蕉庵史跡展望公園・芭蕉稲荷・多年生大型植物のバショウを門前に植えてある芭蕉記念館など多くに亘っていたのが印象に残った。

  案内会員:林田 秀孝、浅井 武治
          

                                 
富岡八幡宮 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)
仙台掘での会員たち 伊能忠敬像