|
|
|
★会員による会員のための見学会 |
|
国指定史跡 「本佐倉城」 を歩く |
|
実施年月日 |
テーマ |
案内 |
備考 |
2008年 |
4月 |
25日 |
「本佐倉城跡」をあるく |
酒井 弘志氏(酒々井町文化財副主査)
長谷川 光孝(会員) |
|
|
|
中世下総の守護・千葉市の居城であった本佐倉城、その保存状態が良好であった城跡は,平成10年に
国指定史跡に指定され、現在も発掘調査が進行中。今回は城山郭を中心に散策する他、吉祥寺(根古屋)
の「十一面観音立像」(室町時代初期)を見学する予定です。
日時 4月25日(金) =>雨のため5月16日(金)に変更
集合場所 京成線 大佐倉駅 13:10分集合(16時解散予定)
コース 東光寺ビョウ→虎口→東山→城山→奥の山→妙見社→セッテイ山→
吉祥寺
|
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
|