歴博をあるく(広報部会取材記事)
発行年月 |
号 |
タイトル |
PDFリンク |
2015/08 |
180 |
碑から時代を知る |
 |
2015/10 |
181 |
トイレ事情の移り変わり |
 |
2015/12 |
182 |
沖ノ島祭祀遺跡 |
 |
2016/02 |
183 |
展示に見る舟・船 |
 |
2016/04 |
184 |
歴博に見る豪族・武家の館 |
 |
2016/06 |
185 |
くらしの植物苑で縄文人の植物利用を知ろう |
 |
2016/10 |
187 |
総合展示の住宅巡り |
 |
2016/12 |
188 |
各時代を特徴づける 食事のいろいろ |
 |
2017/06 |
191 |
展示物に触ってみる |
 |
2017/08 |
192 |
百姓往来の「覆盆子」 |
 |
2017/12 |
194 |
印刷の歴史を観る |
 |
2018/02 |
195 |
くらしの植物苑の珍しい花 |
 |
2018/06 |
197 |
ミュージアム・ショップあれこれ |
 |
2018/10 |
199 |
寺子屋にある三つの「からくり」 |
 |
2019/02 |
201 |
展示資料に「年号」を探す |
 |
2019/12 |
206 |
寺子屋で手習い体験をしてみよう |
 |
2020/02 |
207 |
旧石器時代に生きた人々を探る |
 |
2022/02 |
219 |
展示物に見る飲み水の世界 |
 |
2023/12 |
230 |
万国総図・人物図を読み解く |
 |
2024/06 |
233 |
歴博と佐倉連隊 |
 |
2024/10 |
235 |
歴博で展示されている千葉県内出土品の数々 |
 |
自主学習会紹介
発行年月 |
号 |
タイトル |
PDFリンク |
2016/04 |
184 |
「旅と街道」一緒に旅を楽しみませんか |
 |
2016/06 |
185 |
「日本の民俗を訪ねる」聞いて喋って楽しい会です |
 |
2017/02 |
189 |
古代の東国探訪学習会 |
 |
2017/04 |
190 |
日本の原始・古代を考える |
 |
2017/06 |
191 |
総合展示物学習会 |
 |